10月24日、多肉植物の植え込みフリーレッスンを開催しました。
講師は多肉植物生産者カクト・ロコ 野末陽平氏。
このようなカット苗を使用しました。

このカット苗をお花用の培養土に赤玉の小粒を同量程度混ぜた土にさして寄せ植えを作りました。
野末先生曰く、市販されているサボテン・多肉植物用の培養土は水はけが良すぎるそうです。
まだ企画段階ですが、今回の野末先生からの意見を参考にさせていただいて
「伊木山ガーデンオリジナル 多肉植物用培養土」が作れたらなぁと思っています。

いつも寄せ植え教室に参加してくださるHさん。
無理矢理参加させてごめんなさい(笑)

こちらのお客様は黒い鉢で。火祭りの赤が映えますね。

多肉植物が大好きだというお兄ちゃんと弟くん。
講師の野末先生と。

とってもかわいい寄せ植えが完成しました!

こちらの子供さんもいい顔してます〜^^
多肉植物の寄せ植えは、ちびっこにも簡単に作ることができるのも魅力です。
次回は親子教室を開催できるといいなぁと思っています。
その他、野末先生が植え込んだ作品は・・

どれも素敵です。
1ヵ月くらいで根が出てきます。
それまではバックヤードで管理して、根が出てきたのを確認してから売場へ出そうと思っています。
根が出るまでは、水やり不要です。
急激に寒くなってきました。
多肉はとても丈夫な植物ですが凍らせてしまうと一発で枯れてしまいます。霜も大敵です。
霜が当たらず凍らない日当たりのいい場所で管理してあげてください。
安部副
- 関連記事
-
スポンサーサイト