当店の寄せ植えやハンギングはほとんど尾関先生が作って下さっています。
ほぼ毎週土・日、当店の園芸アドバイザーとして来ていただいている先生です。
先日の日曜日、初夏に植えていただいた寄せ植えを秋から春バージョンに植え替えていただきました。

鉢から植物を取り出すと、土の中から出て来たのは・・

ゾッとする位のコガネムシの幼虫。
(鉢の大きさに対しては少ない方ですが)
コガネムシの幼虫は植物の根っこを食べてしまう害虫です。
ずっと元気だった植物が突然枯れた‼
そんな時はまず、コガネムシの幼虫や根切り虫を疑ってください。
というか、薬品で退治しないと、まず間違いなく庭にも鉢の中にもいます。
暖冬のせいもあり、ほぼ1年中悪さをするこの幼虫。
大切な植物を守るためにも、新たに植物を植える時には薬品で駆除することをオススメします。

植える前に「オルトランDX」。
コガネムシの幼虫など土の中の害虫も駆除し、また、根っこから薬剤を吸い上げて、アブラムシなど地上部の害虫にも効き目を発揮します。
既に植えてある植物には、手前のダイアジノン粒剤。
土の上にパラパラと撒いて水をかければ、溶け出した薬剤が幼虫に触れることによって幼虫が死んでくれます。
これから植えるパンジーやビオラをはじめ、庭木などにも使えます。
植える前に害虫駆除。
大切な植物を守るためにも必ずやっていただきたい作業です。
安部副
- 関連記事
-
スポンサーサイト