今月の9日と22日に開催した寄せ植え教室の様子です。
9日は村瀬美和先生にバードゲージ風のフラワーベースを使って、寄せ植え教室を開催していただきました。
上から見た感じです。

今回は蓋の部分に苔玉も

参加された皆さんの作品です

赤いバーベナが素敵な寄せ植えです。
お決まりの記念撮影

つづいて22日は武島由美子先生にハンギングバスケットの教室を開催していただきました。
植え込み前の植物の説明から始まります。

皆さんメモを取りながら真剣に聞いてくださっています。

そして完成してからは管理方法の説明もしてくださいます。

寄せ植えに比べ、土の量も限られ乾きやすいハンギングバスケット。
管理も難しいです。
でも先生のアドバイスをしっかり聞いて管理をすれば失敗も少なくなると思います。
失敗して覚える
枯らして覚える
園芸は芸事
水やり3年
全て古巣の店長の言葉ですが、その通りだと思います。
でも失敗して、枯らして悲しくない人なんていないです。
少しでもそういう失敗を少なく、多くの方に笑顔でガーデニングを楽しんでいただけるように、これからも講習会をいろいろ企画していきたいと思います。
皆さんも是非参加してみてください。
安部副
スポンサーサイト